孤独のカントリーライフ

仕事を辞め、田舎暮らしを始めました。

グローバリズムは労働者に厳しくナショナリズムは企業に厳しい

私が子供の頃、約55年ぐらい前だが。家の中の家電製品が増えていった。
小学校低学年の頃、家にテレビが来て東京オリンピックを白黒で見たのを覚えている。
町の電気屋さんに行ったら、開会式がカラーで流されていた。
その次の年は冷蔵庫、その次は掃除機、その次はステレオ。
と次々に家電製品が増えていった。


そして、国鉄は毎年のようにストライキを行い、それはやがてバス会社や工場労働者
私が中学生になる頃は学校の先生までがストライキをやった。
やれば経営者側は折れて、賃金を上げる。
それに味を占めた労働者側はよくストライキを張った。
おかげで1960年から1973年にかけて実質賃金は3.5倍にまで増えた。


労働者が豊かになったのだ。これは日本だけではない、ドイツもフランスもアメリカも
それらの国の労働者すべてが豊かになった。その中でも日本は特出していた。
当時、中国もベトナムも国交がなく安い外国人労働者を入れることができなかったからだ。まさに世界がナショナリズム経済だったのだ。
だから、労働者側は思いっきりわがままを言えたし、欲求を通すことができた。


だが1989年にバブルが崩壊しその直後グローバリズムが始まった。
ソ連が崩壊し中国が市場経済化を歩みだしたのだ。
アメリカ日本の企業はいち早くその波に乗った。
工場を中国や東南アジアに移しその国の安い労働力を使う。


その結果、中国や東南アジアの労働者と企業、そして先進国の企業は利益を得ただろう。 
しかし、日本に限らず先進国の労働者の所得は殆ど増えていない。それどころか
場所によっては減らされている。
そして今、日本国内における外国人の労働枠がさらに拡大されようとしている。

非常に難しい、今は投資を控えるべき。

G20が開かれる。そこで米中首脳会議もある。
アメリカはこの会議が不調に終われば中国製品全部に25%の関税をかけると言っている。
市場の予想は、いくら何でもそこまではやらないだろうといささか楽観ムードだ。
しかし、アメリカ側は知的財産権を侵害し公平な貿易をやらない中国を許さないだろう。
中国も今の体制を維持していくつもりでいるし、習近平主席になってその体制は
より強固になった。
一時的に両国の対立が和らぐことはあっても
長期的には今よりも悪化の方向に向かうのではないか。


国内では、来年からは消費税を10%に増税。さらに働き方改革による残業カット。
オリンピック工事概ね終了。外国人労働者増加。
何一ついい情報がない。


内外とも悪材料が多すぎる。株価が上がる可能性もあるが、
暴落する可能性もまだある。私は今は株の売買は行なっていない。
買ってはいるが、それは配当を得るためだ。
売買で利益を狙うのなら、今は静観するときだと思う。


もし上がっても天井は知れているし、暴落すれば美味しい所で拾える。 
来年リーマンショック級の暴落が起きて安倍総理が消費税凍結、大型財政出動
なんてやるかもしれない。
その時に買っても遅くはないだろう。

ネット販売もデフレの要因。

車のタイヤをスタッドレスに変えた。
ネットで検索し安い奴を探した、安いと言っても外国製は嫌なので
国産に限って探してみると、タイヤはヨコハマ、ホイールはスバルの純正と言うのが
あった。
ただし、タイヤは新品だが型落ち。ホイールは純正だが中古。と言うものだ。
それで値段が8万3600円。もし、メーカーでタイヤとホイール新品でそろえれば、
17万円以上すると言う。
ネットがなければ私は地元の自動車メーカーかタイヤメーカーで17万円以上する
タイヤとホイールを購入していただろう。
それがネットのお蔭で半分の値段で購入できた。

取り付け費用を加えても全部で8万6000円である。

私がネットで探したタイヤショップは鳥取県にあるお店だ。
そのお店もネットのお蔭で日本中からお客を集め、全国に発送することができる。
顧客の方も品質が同じなら、少しでも安い方を取る。
そうなればネットを通じた薄利多売の方が勝つ。
当然、モノの値段は下がる、デフレは続く。
店舗を構えて店をやっている人たちは大変だ。